僕がサウンドプロデュースしている青山の美容室KINGDOMで8月よりDJをブッキングして東京のど真ん中青山表参道から発信します。
昼のdj達の一味違う世界を引き出せたらと思っています。
まずはこの四人です!
8/6 RAPHAEL SEBBAG(U.F.O.)
20年に渡り東京のクラブ・シーンそのものを切り拓いてきたアーティスト、ラファエル・セバーグ。矢部直、松浦俊夫とのユニットとしてスタートしたUnited Future Organizationでは、自ら立ち上げたレーベル‹Brownswood›からワールドワイドに数多くの作品を発表し続け、その個性は今なお世界各国の様々なフィールドから大いなる支持と評価を集めている。また、一時代を築き上げた伝説のパーティ"JAZZIN'"は、東京にクラブカルチャーを本質的に根付かせる場所となる。松浦俊夫の脱退後も、United Future Organizationとして、またラファエル・セバーグとしてDJ活動を積極的に展開。 2006年もワルシャワ(ポーランド)でのパーティや、東京でのadidasイベント、FUJI ROCK FESTIVAL 06などで精力的にDJをこなす。 2006年9月には、自身初となるソロ名義の作品「From "El Fantasma De La Libertad」を発売。
8/12 ■AOSAWA (REDBOX / FREERANGE TOKYO )
90年代初頭から東京の夜を彩る数々のパーティーを演出。Deep House, House を織り交ぜるスタイルでその存在をアピールしてきた。
レーベルのA&Rとして仕事もこなし、カルトな人気を誇るMix cdシリーズ「Mix this」( Luke Solomon, Trevor Jackson, Damian Lazarus, Jimpster)などをリリース。現在は驚異的な動員人数とパーティーのクオリティーの高さでその存在を知らしめる東京を代表する人気アーティスト集団REDBOX の活動に参加。またデザイン、ファッション、ミュージシャン、放送業界等で活躍するモトクロスライダー達により構成される“世田谷レーシングにも所属している。チリ、アルゼンチン、韓国、ハワイ、ポートランドなど各都市のパーティーにも参加。Warehouse702にて行われているロンドンを代表するレーベル freerange のパーティー "FREERANGE TOKYO" のレジデント PATAGONICA DJ COMPETITION 2008 Champion
8/20石井亮
1986年FMラジオをはじめとする音声メディアで選曲家、演出家として活動をスタート、翌87年にはDJも始め、都内各クラブでハウスミュージックを中心にプレイする。99年にはJ-WAVEで、ジャンルを超えて様々なDJを迎えたミックスショーFREE FORMを制作,自らも出演。この時期より選曲のスタイルもよりFREEな方向にシフト。クラブのみならず、C@FE、BAR、LOUNGE、HOTEL等音楽が必要とされるあらゆる場所で活動する。アンビエントから、ワールドミュージック、ジャズ、アブストラクトなものまで、ラジオとクラブでの経験を生かした独自の視点でセレクトするスタイルはポップでありながらもディープである。現在J-WAVEで、GILLES PETERSONのWORLDWIDEの日本ヴァージョン、そして、クリエイティブ・トーク番組Crossover Jamを手がけている。
GILLES PETERSON WORLDWIDE @ 81.3 J-Wave
WORLDWIDE15 : monday-thursdays 16:05-20
WORLDWIDE120 : fridays 28:00-30:00
CROSSOVER JAM @ 81.3 J-WAVE : saturdays 20:00-20:54
8/27 246(Nyoro) / HYDRA INC.Director/DJ
http://www.hydraworld.jp
18才よりDJ活動を始め青山クラブAPOLLO、渋谷ルーム、パイロン、西麻布イエロー、328、ハーレム等でレギュラーDJとして活動する。その間、雑誌、広告、ショーなどでモデルを兼務、98年よりNYに移住。NYのバー、クラブ、レストランなどでDJ。2000年帰国後2001年~2005 年に渡りクラウンレコードより発売のコンピシリーズ TOKYO LOUNGE1~4の楽曲コンパイルとジャケットデザインを手がける。2008年12月より音楽レーベル業務、アーティストエージェント/マネージメント イベント企画、海外コンテンツライセンス業務等を主とするHYDRA INCをNICK STONEと共に立ち上げる。
No comments:
Post a Comment